ベトナムへの旅行を検討中の皆様へ
本記事では日本国外務省の配信情報をもとに、ベトナム(首都ハノイ)への旅行・観光時の留意事項をご紹介致します。
1 滞在届
滞在する場合は,管轄の公安局に対し滞在登録を行う必要があります。1日の滞在であっても滞在登録義務は生じますが,通常はホテルが行っています。
2 旅行制限
軍事関連施設については,事前許可を取得した場合を除き,立入禁止となっています。
3 写真撮影の制限
軍事関連施設を除き,特に制限はありません(制限のある場所には撮影禁止の掲示があります。)。
4 各種取締り法規に関する留意事項
(1)麻薬等違法薬物
麻薬等違法薬物の所持,使用は厳しく取り締まられており,違反した場合,厳罰に処せられます。外国人といえども厳しく処罰され,過去に外国人がヘロイン密輸で死刑判決を受けています。
(2)所持禁制品(わいせつ図書)
ベトナムでは,肌の露出度が高いグラビア写真や性的な表現のある漫画等が掲載された雑誌などは,ポルノ雑誌等と同等の所持禁制品(わいせつ図書)として扱われる場合があり,罰金(300万ドン以上,4,000万ドン以下)が科されることがあります。日本ではどこでも手に入る週刊誌等も「わいせつ図書」として取り締まりの対象となる可能性がありますので,携行する書籍・雑誌類は慎重に選定するようにしてください。
(3)輸入制限品
酒類,化粧品,携帯電話機の個人輸入は禁止されています(入国時の携行輸入は可)。中古品(特に電気製品や自動車・バイク)については,輸入不可あるいは没収されることがありますので,輸入する場合は,予めベトナム税関当局に確認しておくことをお勧めします。
(4)不法就労
外国人が許可を受けずに就労することは禁止されています。なお,観光目的の査証で入国した旅行者が就労すると資格外活動となり,1,500万~2,500万ドンの罰金が科せられる場合があります。
(5)国家への批判
ベトナムの政治体制や情勢等に関し,批判的な言動をとることは,取締の対象となる場合があり,注意が必要です。
(6)売買春
都市部を中心に女性が接待するカラオケバーが数多くありますが,これらのバーは売春やわいせつ行為を目的として営業しているものもあり,治安当局も取締りを厳しくしていることから,軽率な行動は慎んでください。
(7)不正両替
ベトナム国内には貴金属店などのヤミ両替所が数多く存在します。ヤミ両替は違法行為です。両替は銀行など正規の両替所で行うようにしてください。
5 交通事情
交通安全・マナー教育が徹底されていないことから,交通事情は劣悪で,自動車,バイク,自転車が通行区分や各種規制を無視して道路にあふれ,大変危険な状況です。過去には,日本人旅行者が死亡する事故も発生しています。歩行中は常に周囲に気を配り,交通事故に巻き込まれないよう,十分注意を払う必要があります。
また,越交通運輸省が公表した2016年中の発生状況は,次のとおりです。
【交通事故】
○発生件数:2万1,094件 (2015年:2万2,827件)
○死者数:8,417人 (2015年:8,727人)
○負傷者数:1万9,035人 (2015年:2万1,069人)
(1) 公共交通機関について
主な交通機関は,タクシー,バス,シクロ(三輪自転車タクシー),バイクタクシー等です。
ア シクロ,バイクタクシー
料金交渉が必要な上,次のようなトラブルに巻き込まれることが多いので,利用は避けたほうが無難です。
○乗車中又は乗降時の隙を狙われ,所持品をひったくられる。
○乗車前に値段を交渉しても,降りる際に交渉額以上の金額を要求される。
○ひと気のない場所や依頼した場所と違うところに連れて行かれ,恐喝される。
○運転手の勧めで飲食店や観光スポットに行くと,結果として不当な料金を請求される。
イ タクシー
比較的安全で利用しやすい乗物ですが,メーターを作動させずに車を発進させたり,目的地到着と同時にメーターの表示金額を消したりして,不当に高い料金を要求する,勝手に自分の知っているホテルへ乗り付けて,無理矢理そこへ泊まらせようとする等悪質な運転手もいますので注意が必要です。タクシーを利用する場合は,ホテルやレストランなどにタクシーの配車を要請するか,大手タクシー会社のものを利用するよう心掛けてください。
ウ バス
料金が比較的安く,また最近ではエアコン付きの新型車両も増えてきていますが,英語を理解しない車掌や運転手がほとんどであり,不測の事態が発生した場合の意思疎通が困難であることが予測されます。また,長距離バスで置き引きやスリの被害が発生していますので利用する際には十分注意してください。
(2)レンタルバイク
過去に,旅行者がレンタルバイク店からバイクを借りて運転中,道路を横切ってきた通行人に接触し重傷を負わせ,本人も負傷(軽傷)するという事故が発生しました。
ベトナムには観光客相手のレンタルバイク店が数多く存在し,日本の旅行雑誌の中にもレンタルバイクを推奨するような記事を掲載している例がみられますが,前述のとおり,ベトナムの交通マナーは劣悪です。交通事故は自分が注意するだけで完全に防げるものではありませんので,以下の点にも留意して,安易にレンタルバイクの利用をすることは避けてください。
ア 運転免許証
ベトナム政府は日本が加盟する国際運転免許に関する条約を批准しておらず,日本人旅行者等がベトナム国内でレンタルバイクを運転する場合には,日本で取得した運転免許証を切り替えてベトナム当局が発行する運転免許証を取得しなければなりません。それ以外は無免許運転となり,ベトナムの刑法によれば3年以上10年以下の懲役刑が科せられる場合があります。
イ 保険
ベトナムでは車両の強制保険制度がありますが,充分な補償額とは言えません。また任意保険もあまり普及していない上,補償額も上限があり日本などに比して十分なものではないため,保険に入っていても交通事故を起こした場合,当事者個人が一部負担しなければならないことがあります。また,被害者となった場合は,ベトナム人運転者に賠償能力がないことがほとんどで,多くの場合加害者は自己の非を認めようとしないので,賠償を求めることができないケースや賠償を得るまでに多くの時間や労力を費やすケースもあります。
6 在留届の提出
現地に3か月以上滞在される方は,緊急時の連絡などに必要ですので,到着後遅滞なく在ベトナム日本国大使館又は在ホーチミン日本国総領事館に「在留届」を提出してください。また,住所その他届出事項に変更が生じたとき,又は日本への帰国や他国に転居する(一時的な旅行を除く)際には,必ずその旨を届け出てください。在留届の届出は,在留届電子届出システム(ORRネット,https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet )による登録をお勧めしますが,郵送,ファックスによっても行うことができますので,最寄りの在外公館まで送付してください。
出典:外務省 海外安全ホームページ(http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=015#3)